Acerca de
Self-care

健診
基本健診・・・・・・・・・3,500円
(身長・体重・尿・血圧・診察)
血液検査・・・・・・・・・4,200円
(貧血・肝臓・腎臓・脂質・血糖)
心電図・・・・・・・・・・1,200円
胸部レントゲン・・・・・・1,200円
聴力検査・・・・・・・・・1,200円
視力検査(色覚評価は不可)1,200円
総合健診(上記全て)・・・9,700円
*上記健診は血液検査がない場合はその場で、血液検査がある場合にも午前中に受けていただくと当日19時までには結果をお渡し可能です。予約時にお申し出ください。
便潜血検査・・・・・・・・1,000円
便ノロウイルス検査・・・・3,000円
便細菌培養検査・・・・・・3,000円
*上記以外の項目が必要な場合はご相談ください。
自費診療
*症状がなくてもご自分の体のことが知りたい方、保険適応外のお薬が必要な方が対象となります。
【肥満症の自費診療】
ウゴービクイックガイド
ウゴービ治療ガイド
ウゴービ(有効成分名:セマグルチド)は高度肥満の治療薬であり、日本においては下記の条件を満たす方が保険診療の対象となります。
-
BMIが27以上で、以下のような肥満に関連する健康リスクを1つ以上有する方。2型糖尿病、高血圧、脂質異常症、脂肪肝、睡眠時無呼吸症候群など
-
BMIが35以上の方
ただし、現在ウゴービを保険診療で処方できるのは教育認定施設である一部の大学病院や総合病院などに限定されており、当院を含めて多くの医療機関ではウゴービを使用した保険診療を受けることは困難な状況です。
当院では高度肥満があり、上記適応基準を満たす方を対象にウゴービを自由診療として活用いたします。
【ご注意いただきたいポイント】
-
我が国では混合診療(同じ疾患に対して単一の医療機関で保険診療と自由診療を併用すること)は原則禁止されているため、2型糖尿病、高血圧、脂質異常症、脂肪肝、睡眠時無呼吸症候群など肥満と関連する疾患に対して当院で保険診療を受ける方は対象外となります(他院に通院中の方は対象)。
-
誤った身体イメージを有する方(肥満の基準は満たしていないにも関わらず、ご自分が肥満していると認識されている、など)、または単に美容上の目的で処方を希望される方への使用は健康障害を発生・助長する可能性がありますので使用いただくことはできません。
-
一部の医療機関でやせ薬として処方されているリベルサス、オゼンピック、マンジャロなどは糖尿病治療薬であり、肥満に対する適応がないため、当院では糖尿病がない方への処方は自由診療であっても行っておりません。
-
現時点ではオンラインでの対応は行っておりません。
【使用方法】
-
初回は0.25mgを週1回皮下注射します。
-
以後経過を観ながら必要があれば4週間ごとに段階的に増量します。
-
注射はご自身で行っていただきます(初回時に使用方法の説明をいたします)。
-
投与期間は最長で68週(約16か月)となります。
【副作用とリスク】
以下のような副作用が報告されています:
-
吐き気、便秘、下痢、食欲不振、倦怠感、頭痛など(多くは一時的)
-
稀に、膵炎、胆のう疾患、腎機能障害、低血糖(糖尿病の方)など
【使用できない方】
-
過去にGLP-1受容体作動薬で重篤な副作用があった方は使用できません。
-
妊娠中・授乳中の方は使用できません。
-
摂食障害等誤った身体イメージによる健康障害を有する方や肥満なく美容目的の方。
【その他の注意事項】
体重減少には生活習慣の改善(食事・運動)も重要であり、ウゴービはあくまで補助的な治療であり、医療機関での継続的な経過観察が必要です。治療の効果・安全性を確認するため、定期的な通院・検査をお願いしております。
【同意について】
本剤の処方にあたり、上記の内容についてご理解いただいた上で、同意書への署名をお願いしております。
【費用について(税込)】
初診料 5,000円(血液検査を含む)
再診料 500円
薬剤費(半月分2本セットの価格です。最大2か月分での処方になります。返品不可。)
0.25mg 2本 12,000円
0.5mg 2本 18,000円
1.0mg 2本 28,000円
1.7mg 2本 38,000円
2.4mg 2本 48,000円
血液検査 3,000円 (初診時は初診料に含まれます。以後必要・ご希望に応じて実施)
体組成測定費用 500円(必要・ご希望に応じて実施)
管理栄養士による栄養相談 4,000円(適宜)
郵送料 1,500円 *ウゴービは診察後数日内にクール便での発送になります。郵送料をご負担お願いいたします。
【糖尿病関連項目】
■14日間血糖モニタリング(*2025年6月中の開始を予定しております)
リブレ2センサーとご自身のスマホを利用して1日の血糖値の変動を2週間にわたって確認できます。
対象:ご自身の血糖変動が気になる方
方法:リブレ2センサーを上腕の後ろ側に装着し、専用アプリをインストールしたスマホと連携させます(導入時に使用方法を説明します)。
費用:リブレ2センサー1個(2週間分) 6,200円(税込)
予約:不要 (運用開始のお知らせが掲示されましたらご利用可能となります)

■クイック糖尿病チェック健診
対象:現時点で糖尿病があるかすぐに知りたい方
方法:指先穿刺(細い針でごく少量の血液を採取)
項目:血糖値 ・ HbA1c
所要時間:60秒
費用:500円(税込)
予約:不要
■クイック糖尿病+腎臓チェック健診
対象:糖尿病の有無に加えて腎臓へのダメージの有無を知りたい方
方法:指先穿刺+尿検査
項目:血糖値 ・ HbA1c ・ 尿糖 ・ 尿蛋白/アルブミン ・尿潜血
所要時間:1‐2日
費用:1,000円(税込)
予約:不要
■耐糖能障害(かくれ糖尿病)チェック健診
対象:健診では血糖値・HbA1cの異常はないが将来の糖尿病が心配な方、糖尿病の家族歴がある方。
方法:採血(食後2時間前後での採血がお勧めです)
項目:血糖値 ・ HbA1c ・ 1,5AG* ・ Cペプチド/インスリン値**
所要時間:3‐5日程度
費用:1,500円(税込)
予約:不要
*1,5AG:HbA1cよりも早期の糖尿病(食後高血糖)を評価できる指標です。
**Cペプチド/インスリン値:血糖値と組み合わせて膵臓の余力・負担を評価できる指標です。
【動脈硬化関連項目】
■頸動脈動脈硬化チェック
対象:症状はないが動脈硬化が心配な方
方法:超音波検査(エコー)
所要時間:5‐10分程度
費用:1,000円
予約:不要
■血管年齢チェック
対象:全身の血管の硬さ、足の血管の狭窄があるかを知りたい方
方法:胸部に電極装着、四肢に血圧測定用マンシェット装着
所要時間:15分程度
費用:2,000円
予約:必要
■血管ダブルチェック(頸動脈動脈硬化+血管年齢)
所要時間:20‐25分
費用:2,500円
予約:必要
【肥満・フレイル・サルコペニア関連項目】
■クイックスタイルチェック
(タニタ社製 MC-780MA-Nによる体組成計測)
対象:ご自身の体脂肪や筋肉量、むくみなどの状態を知りたい方
*心不全や腎不全、脱水症のある方は保険診療での対応となります。
方法:専用機器にのっていただくのみ
所要時間:検査自体は30秒で測定
費用:500円(税込)
予約:不要
【癌関連項目】
■アミノインデックス
対象:複数の癌の可能性を知りたい方
方法:空腹時採血
所要時間:採血は5分、後日結果説明(7‐10日程度)
費用:22,000円
予約:必要
*アミノインデックスの詳細はこちら
↓
■腫瘍マーカー
対象:症状はないが特定の癌の可能性を知りたい方
(腫瘍マーカーのみで癌の有無を確定することはできません)
方法:採血
所要時間:採血は5分、後日結果説明(5‐7日程度)
費用:
1項目・・・・・・・・・・・1,800円
2項目・・・・・・・・・・・3,300円
3項目・・・・・・・・・・・4,500円
4項目・・・・・・・・・・・5,500円
5項目・・・・・・・・・・・6,400円
予約:不要
■ABC検査(ヘリコバクターピロリ感染評価)
対象:ピロリ菌感染の有無、胃粘膜の状態を知りたい方
方法:採血
所要時間:採血は5分、後日結果説明(7‐10日程度)
費用:4,500円
予約:不要
【AGA治療】
ザガーロおよびザガーロの後発品を扱っております。
(ご相談を受けてからの取り寄せとなります。)
【ED治療】
院外処方箋を発行します。